2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
片づけをするなかで 捨てるが大変だったのが香水。 長年使っていないのに 処分するのが面倒で ずっと後回しに。 少し前にやっと重い腰を上げ 処分しました。 大変ですが 処分した後の達成感がすごいです。 もし、不要な香水があるなら 暖かくなってきた今 ぜ…
無印良品週間に 買って良かったもの。 ウォーターヒヤシンス 持ち手付 オーバルバスケット 小 柔らかくて適度な丸み。 ざっくりとした編み目。 かご好きにはたまらない… うちでは 子どものパジャマ入れとして 使っています。 ちょうどいい奥行きなので 押し…
基本的にずぼらで 面倒なことが嫌いです。 そんな私のストック管理法。 エコーショー5に 「アレクサ、買い物リストにマヨネーズを追加して」 と話しかける。 そうすると アレクサが買い物リストに追加してくれます。 買い物リストは スマホのAmazon Alexaア…
食品が値上げされていますが 我が家は 1年前と同じ食費予算で 自分なりに工夫し やりくりしています。 まず、大型スーパーに行く回数を 減らしました。 大型スーパーには魅力的な食品があり過ぎて ついつい予定にないものまで 手にとってしまう… だから 月に…
3月17日から 無印良品週間。 久しぶりの開催なので楽しみです。 無印のおすすめ シリコーン調理ツールたち。 フライパンやお皿が傷つかないし 先がしなって使いやすい。 トング以外は食洗機可です。 どれも道具として使いやすいし 丈夫なので長く使えます。 …
暖かくなってきたので 冬物を片づけ始めました。 洗濯機の手洗いコースで洗濯して 毛玉を取って 桐だんすへ。 傷みのひどいものや サイズアウトした子ども服、 今シーズン出番の少なかった服は 迷わず処分。 UNIQLOとGUで購入したものは 店舗の回収ボックス…
玄関に収納してある 防災グッズと非常食の中身を 確認しました。 玄関には 持ち出し用リュックもあるので そちらも点検。 年に2回 3月と9月には点検するようにしています。
処方薬は白い袋のまま 引き出しに入れています。 毎日飲む薬は 透明ケースに入れて 目につく場所へ。 気温が高いのは嬉しいけれど 花粉がすごい… 今週に入り 息子が花粉で目を腫らして 帰ってくるので 登下校中だけでもと 花粉対策めがねをかけさせるように…
出会ってから15年くらい? 切らさないように買い続けている調味料 アンチョビペースト。 簡単パスタ作りに欠かせません。 作り方(1人前) ①フライパンにオリーブオイル(大さじ2くらい)を入れ 弱火で温める ②スライスしたニンニクと鷹の爪を加えて炒める ③…
ランドセル置き場は リビングにあります。 小学生でも戻しやすい高さにすると ちゃんと戻してくれます。 2年使っていますが この高さだと 教科書の出し入れもしやすいよう。 棚はこちら 【無印良品 公式】 パイン材ユニットシェルフ・58cm幅・小 幅58×奥行39…
無印良品のお店で プラスチック収納の回収(無印の対象商品のみ)が はじまったそうです。 ちょうど 経年劣化で割れてしまった ファイルボックスがあったので 買い換えに行ってきました。 回収後はリサイクルされるそうです。 プラスチックって 年月が経つと…