2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
花粉の季節到来。 玄関にちょっとしたコート掛けがあると 便利。 置き型なので 上着を着ない夏は 別の場所に移動させて 洗濯物干しとして使っています。 特に梅雨時期は 干す場所がたくさん必要なので 大活躍。 持ち物は 用途を限定せず 違う使い方も考えて…
冷蔵庫の野菜室は ペーパーナプキンを敷いて 汚れ防止。 お気に入りの柄だと 野菜室を開けるたびに 嬉しくなります。 ペーパーナプキンがあったら ぜひ試してみてください。 浅い引き出しは 100円ショップの透明ケースで区切ると食材がずれないしケースごと…
朝の出勤前 お茶を飲みながら 温めたあずきのチカラを肩に乗せて ひと休み。 今日の一杯は巨峰の緑茶。 お気に入りのマグで。 アラビア クロッカス マグカップ 300ml ブラック ARABIA Krokus 【マグ ギフト 結婚祝い プレゼント 贈り物】価格: 3130 円楽天で…
洗濯洗剤は サッと取り出せるよう 洗濯機の真上に引っ掛けて収納。 パストリーゼと襟袖スプレーも一緒に。 使いたい場所の近くに ワンアクションで取れるように収納すると 楽です。 最近 柔軟剤は使わなくなりました。 今までなんとなく使っていたけれど な…
楽しみにしているTV番組 『人と暮らしと台所~冬から春』 Eテレ 毎週月曜日 午後9:30~9:55 放送中 整った台所、 使い込まれた道具であふれる台所など どれも魅力的。 ちなみにうちの台所は レトロな窓のある台所 使いやすさ重視 長年使っている台所。
冷蔵庫は 毎日何度も開けるところなので 整っていると気分がいい。 冷蔵庫を整えると 食材の無駄買いも減ります。 ケースは 100円ショップのものを使用中。 透明だと中が見えるので ラベリングしなくても大丈夫。 逆に 使いかけの乾物類は パッケージがごち…
2年ほど前から続けている できたことノート その日できたことを 箇条書きにして手帳に書くだけ。 寝る前に書くことで 自己肯定感をアップしてから 眠りにつけます。 自分のために書くので 内容はなんでもいいんです。 〇〇の掃除をした 〇〇を片づけた 仕事…
調味料の整理をしたとき 使いきれなかったスパイスを たくさん捨てました。 凝った料理は作らないので 基本の調味料があれば充分。 塩と砂糖は 片手で開けられるケースにしたら 使いやすくなりました。 全国送料無料 2個セット 調味料入れ 使いやすい おしゃ…
息子用に買ったチョコ 口の中でパチパチはじけるんです。 小学生男子なので かなり喜んでくれました。 このシリーズ どのパッケージもかわいい。 【 特典付き 】はじける キャンディチョコレート コーラフロート メロンクリームソーダ ホワイトソーダ レモン…
片づけをしたいけれど 何から始めようか迷っているなら 毎日持ち歩くお財布からがおすすめです。 お財布の中身を全て出し 汚れを落とし お金とよく使うカードのみを戻す。 レシートや 余分なポイントカードは溜め込まない。 ポイントカードは なるべくアプリ…
初めまして miriと申します。 北欧式整理収納プランナー 子育て中の40代主婦です。 ブログ名の『あおいとり』は 童話の『青い鳥』から。 幸せは実は身近なところにあるから それに気づいて日々を過ごそう という意味を込めました。 ブログには 片づけや収納 …